映画では大活躍でしたね


超兵機全部盛りガンダムハルート
アレルヤ機の中ではボリュームがダントツで腰のユニットが非常に重くて自立が難しいw

腰のユニットはGNアーチャーのユニット+ミサイルコンテナの構成

アレルヤ機は基本イケメン。
バイザーの下にもちゃんとツインアイがあります。(クリアブルーは塗った)
あと、頭のアンテナがあまりにも「板」だったので、橋の方は薄く削ってます。 さらにポロポロ落ちるのぜ接着。

自立が難しいので基本スタンドで。

主翼兼GNソードライフル
劇中では先っちょからマシンガンのように撃つのと、普通の粒子ビームの撃ち分けてましたね
しかし、デカイビームライフルの2丁持ちはポージングがムズイ・・・

腰のユニットはビームキャノンになってるので、セラヴィーよろしくなクアッドロキャノンも撃てます。

あまり使われなかったけど、ソードライフルは先が割れてカッティング可能。

グリップを持ち替えてソードモード。

ハルート自体よく動くんですが、いろんなところが干渉してポーズがうまく定まらないw

変形。
アレルヤ機では一番複雑な変形になるって話だったけど、一番シンプルな変形になってる気がw

変形
腰のユニットがGNアーチャーそのままなので、変形した姿はGNアーチャーによく似てます。

つーか横幅取り過ぎやねん…
おやっさんもトレミーのカタパルトの幅をちゃんと考慮しようぜw

ようやくちゃんと顔が隠れる仕様にw

以上。
映画でこの二機は大活躍でしたねえ。

そういや、海老川さんのツイートによると、マルートモードは3つの思考に対応するために3つの独立したOSが立ち上がるモードだそうな。 たしかに円を三分割したビジュアルになってました。

おやっさんはハレルヤ復活まで予見して設計してたのか・・・

--Amazon--

HG 1/144 GN-011 ガンダムハルート

« OCC 仮面ライダーオーズ ガタキリバコンボ | HGラファエルガンダム »

Twitterへpost| コメント (18)
ゲゲル
2010年10月14日 12:58

二期の頃から思っているんだが、刀身のクリアパーツってどういう材質なんだろ。
透明な金属? 珪素系? 結晶石?

zero-mask
2010年10月14日 14:06

ソードライフルの銃口出し忘れてますよ

222
2010年10月14日 14:33

プラモだとクリアパーツで再現されていますが
劇中ではビームが発生しています

zero-mask
2010年10月14日 14:42

映画、一回目はただただ圧倒されるばかりで、いまいちどう活躍してるのか分かりませんでしたが、ある程度整理して二回目見ると印象が変わってきますね。

胸ブロックが跳ね上がるのは、複座型コクピットがさすがに胴体内で回転させられないからでしょうか。

>刀身のクリアパーツ
さすがに詳しい材質までは書かれていませんが、HGの7S/Gの取説によると、GNコンデンサーに使われている物質を改良したものだそうです。
GN粒子を熱変換→触れた瞬間に熱移動させられるとか。

zero-mask
2010年10月14日 18:28

このアホなデカ太さが最高です。
サバにゃんはむりくりライフルビットをヴァーダントばりにくっつけてる感じですが
ハルるんはケツのでかさが上手くシルエットに融合してるイメージがあります。
両手持ちのライフルとケツワキ砲台がうまいことX字になってるのも面白い。

あと、変形機構のシルエットを邪魔しないように、武装があくまで機体パーツから
抜き出したように構成されてる辺りに、スパロボOGのアルテリオンシリーズのような
無骨さと機能美の融合を感じます。
彼女ができた途端、今まで電池だったMSまでかっこよくなるアレルヤさんたら超リア充。

というかアスカロンなんか目じゃないほど重武装ですよね。
おやっさん、設計コンセプトの実現力が色々おかしいです。

ゲゲル
2010年10月14日 19:07

>>HGの7S/Gの取説によると、GNコンデンサーに使われている物質を改良したものだそうです。

あぁそうなんですか。ひょっとしてセラヴィのキャノン砲口も同じなのかな。GNS-IIIの刀身が全周コレで成形されたときは(しかも実体剣としてブった斬ってるし)「ダブルオー関係のデザインは総じて好きだが、ことクリアパーツの配置に関しては納得いかない」とかねがね思ってました。

zero-mask
2010年10月14日 19:30

クリアパーツに限らず、00のガンダムどもは
散布したGN粒子を外側で操作してるんじゃないかと思えます
サバーニャのシールドビットで砲撃とか

K3
2010年10月14日 19:43

武装のクリスタル部分はGNコンデンサーの硬い版で、直接高濃度圧縮粒子のビームサーベルをブチ当ててるで良いと思います。
GNソードも基本的には同じ原理。

GN粒子制御>
砲身のバレルとかも磁場形成出来るみたいですね。
アルヴァアロンキャノンとかライザーソードとか見る限り。

zero-mask
2010年10月14日 20:41

マルートモードは超兵用にセンサー全開放とか思ってました。
劇場でそこまで読み取れとか酷な話。

ミサイルコンテナをパージしたらだいぶスマートになりそうですね。

目黒鈴音
2010年10月14日 21:21

>>武装のクリスタル部分はGNコンデンサーの硬い版で、直接高濃度圧縮粒子のビームサーベルをブチ当て
>てるで良いと思います。
>>GNソードも基本的には同じ原理。

いわば実体のあるビームサーベルみたいなものだということですね。

変形後はアーチャーアリオスのコンパクト版という感じですが、マリー(ソーマ)が乗るこ
とを想定しなければアーチャー似のゴーグルは付かなかったのかな。
小説版を読み返してみると、ELSに取り付かれたハルートからアレルヤとマリーが
脱出した直後にビームで撃ち抜かれているという描写があったのですが、
ELSとの戦闘の後に残っていた初期の緑太陽炉ってサバーニャ(旧デュナメス)用だけに
なっちゃったのかも…
(リボンズ一味との戦いでOガンダム、エクシア、セラフィム(ナドレ)のものが喪失)

zero-mask
2010年10月14日 23:56

>おやっさんもトレミーのカタパルトの幅をちゃんと考慮しようぜw
一応発進前は主翼を前に折りたたんでて発進後に開いてましたし一応考えてるんじゃないですかね。

ところで標準装備のはずのシザービットが付属して無い様だが大丈夫か?

コンテナ
2010年10月15日 01:09

実際特報2のハルートの変形過程見れば、ちょっと色々変更してるなぁっておもいました特に胸パーツ

ソードライフルのマウント部が特報2では向きが変わるっぽいから大丈夫かと

zero-mask
2010年10月15日 02:32

>ところで標準装備のはずのシザービットが付属して無い様だが大丈夫か?

大丈夫だ、ブースターやマルート顔付きの追加装備セットに付けるから問題ない

zero-mask
2010年10月15日 03:49

マルートモードの3つの思考ってのは、
アレルヤ×ハレルヤ×マリー なのか、
アレルヤ×マリー×ソーマ なのか・・・
どっちにしても一人あまっちまうじゃないですかおやっさん~

zero-mask
2010年10月15日 09:49

おそらく前者かと
2期ではソーマとマリーの人格が別のような描写でしたが結局ひとつの人格という設定に落ちついた様な気がします

えくす
2010年10月15日 18:09

ブレイブのアレであんだけすさまじい砲撃が出来るなら
ハルートのこの巨大な砲塔からどんだけゴン太ビームが出るかと思えば…どうでしたっけ?
GN粒子は何でもありだから、巨大な装備は逆にどこか滑稽に見えてしまうのが残念。

それにしても、搭載量に限りのあるGNミサイルのビーム兵器に対する優位性って
MS戦においてはあまりないような気がするんですがどうなんだろう。
ミサイルコンテナの変わりにGNコンデンサ積んだほうがよさそうな気が。

ゲゲル
2010年10月15日 23:46

GN粒子を消費しないってのが最大の利点かも。あとは攪乱幕に影響されないのと。
前者はトランザムで粒子残量がキツい状態でも武装としての価値が損なわれない。
後者はTV後期最終決戦で、ビーム兵器に武装が偏ったCBガンダムが苦戦したこと
を見れば一目瞭然かと。

えくす
2010年10月16日 20:10

そっか、別にビームライフルはGN粒子を撃ってるわけじゃないし
攪乱幕もGN粒子を攪乱してるわけじゃないか。
GNミサイルが「高濃度GN粒子を流し込む。相手は死ぬ」みたいな感じで実弾兵器なのか判断が微妙だったもので。

コメントを投稿
名前 URL
メールアドレス

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.e-flick.info/efn/mt/mt-tb.cgi/1900

Add to Google