
毎度ガルデンがしんどそうな目にあいながら召喚してた思い出が。

ゼファーより約半年、ようやくライバル機シュテルが発売になりました。
爆烈丸同様、前アイテムより色々と改修が加えられているんですが、腰と肩がものすごく緩い… マント増量分のせいかいつもより重いというのもあるんでしょうが、かなり緩いです。
腰なんて常時上向きっぱなしになります。
瞬着で関節太らせていますが、結構思い切って太くして丁度いいくらいかもw

後ろ姿。
クリアパーツの使われ方はシリーズ共通ですね。

顔つきは塗装墨入れ共にシャープに出来上がってます。
首は二重関節になってて今まで以上に動くんですが、ダブルジョイントの固さや、首側のジョイントのロールが首の接続部を大きく上回るため、動かそうとすると首が抜けますw

お約束のように盾に剣を収納してたけど、コレでよかったけか・・・

マジックソード抜剣。 武器の保持はしっかりしてます。
付属ハンドパーツは今までと同じように、握り、平手、武器持ちの三種ですが、手甲はいちいち着け直す必要あり。

スタンドは今までのと同種のものが付属していますが、接続部が3mm軸に変更されています(今までのは4mmくらい)
なので、ロボ魂スタンドやFigmaスタンドを使うこともできます。

カクイイ


見習い騎士とか敵じゃないし。

漫画版読者としては、ぜひ槍も欲しかったんですが、製品には付属していません。
ウチで手頃な槍はコレかなあ? サイズはバッチリなんですがちょっと武骨すぎるかw

胸の目と尻尾を差し替えで邪龍形態に。
胸の目はクリアパーツ仕様。

尻尾は各関節フレシキブルに動きます。 ワキワキ。

邪竜形態では飛行も出来たような気が。
そういうわけか、つま先可動もついてます。

せ・・・精霊石を・・・
ルーンナイトも欲しいが、リューダークロードも欲しいのう。
--Amazon--
VAダークナイトシュテル

6/30ライダース・ブレッド!
リューパラディン・ロードゼファー

9/精霊石げっつ
漫画版からリューナイト入った身としたらアニメ版の終盤の
ガルデンさんが綺麗過ぎて超絶違和感でしたw
両方好きですが。
遊びながら、漫画のランスも欲しいなぁーと思っていたのは私だけではなかったw
ニンジャマスターが出るので、まずはルーンナイト出て欲しいですねぇ^^
このシュテルを買うまでダークロード・シュテルのことを忘れていて、商品化アンケートに回答出来なかったことを激しく後悔orz
漫画連載当時あんなにも欲しがっていたのに…
他の人が書いてくれていることを切に願うばかりです…