2011年3月
- 2011.03.31:オーガアーム
- 2011.03.30:攻強皇國機甲
- 2011.03.30:アニメチェックリスト 2011 4月~7月
- 2011.03.29:アプリポワゼ!!
- 2011.03.25:えんぜるをー
- 2011.03.24:ここんところアクションフィギュアばっかだ
- 2011.03.23:今月ノ模型誌 2011/3
- 2011.03.18:ニーサン→先輩
- 2011.03.17:リューニンジャの安定感
- 2011.03.15:バース!バース!バース!
- 2011.03.11:魔法少女まどか☆マギカ 第10話
- 2011.03.10:そういえば3DS買ってるんだった
- 2011.03.09:3/9なのでミクの日 らしい。
- 2011.03.08:機動戦士ガンダムユニコーン 第三話 ラプラスの亡霊
- 2011.03.04:サムライドー
- 2011.03.04:魔法少女まどか☆マギカ 第9話
- 2011.03.03:今月ノ多々買イ 2011/3
- 2011.03.02:I am IRONMAN
- 2011.03.01:劇場版マクロスF サヨナラノツバサ
- 2011.03.01:ダンボール戦機

どちらも腕は可動するらしい。
しかし、アニメの続きなりリメイクなりしないと、この子はまったく出番がないよなー
--Amazon--
figmaストレングス
6/
ねんどろストレングス
7/
待望のブラック・マジシャン・ガール買ってきたー
箱に原型師コメント付いてるフィギュアって初めて見たかも知れないw
かなり入魂な出来でカワイイです。
なのはMOVIE1stコミック2巻。
限定版のブックレットがなんなのか良く調べてなかったんだけど、雑誌に掲載されてたなのはvsシグナムの模擬戦(ガチンコ)のヤツでした。 そうか、そういえばコミック収録されてなかったな。
コミックの方は今回も映画本編とつかず離れず別方向のアレンジで構成されてて面白かった。
リニス関係にかなり補強されてるというか、映画もそうだけどなのはとフェイトで力の入れようが違いすぎるだろw なのは側のフォローでお父さんがミイラ男になってたのはとらハ関係の話なのかしら。
フェイトチャンニゲテー
てか、なんで目を鋭角に描くんですかw ロボットかよw
鈴鹿ちゃんの左拳がクリーンヒットしてて和んだ。
SDガンダム大全集 騎士ガンダム編
例によって高いムックのアレです。 内容はカードダスメインのデータシートになっていて各イラストと各キャラのコメントを交えながら紹介していくスタイル。
キャラと大枠のシリーズで分けられてるので、ガードリスト的な意味合いは薄いです。 カードイラストでは集合絵で描かれてるキャラも切り分けられて掲載されてるので、1キャラ1キャラじっくり見るにはいいですね。(全て分けられてるわけではない) カードダスコンプリートBOXに新規で収録されてるイラストも掲載されてます。
もちろん、スペリオルクロニクルからも収録。
スペリオルクロニクル収録のカードには解説があまり入ってなかったので、これは嬉しい。
読んでみた感想としては、コンプリボックスを持ってる人が副読本として読むと楽しめるかと思う。 この本だけだとカードイラストとして収録されてないから、物足りなさを感じそうです。
□ PSPガンダムメモリーズ
公式サイト公開されてるもののゲーム画面がない…
ファミ通まだ確認してないんだけど、アートディング製のバトルシリーズでいいんだろうか。
劇場版00連中が使えるのは嬉しいな。
--Amazon--
ブラックマジシャンガール
SDガンダム大全集 騎士ガンダム編 (DENGEKI HOBBY BOOKS) [大型本]
ブラックマジシャンガール
3/B・M・G!B・M・G!
Figmaキャロ開ける。
ケリュケイオン接続用に前腕部が二種入ってたり、フリードにファイヤパーツ、三年後版の後ろ髪に加えエリオくん用のパーツに加え魔方陣三種(ミッド、ベルカ、召喚)、おまけにマントは可動式などなど、随分いたれりつくれりな内容で驚いた。 コレはスタッフが重度の
Figma仮面ライダー組。 ストライク(王蛇)はポージングしてて楽しい。
レビューが最初のドラゴンナイトで止まったきりだった、いかんいかん。
ゴールドソーさん開けた。
後ろ髪に可動入ったりしてるけど微妙に動かしにくい気がする。
しかし、B★RSとデッドマスターをミキシングしたような造形なんだけどまさかスペリオルドry
DTB漆黒の花4巻ともやしもん10巻(通常版)
DTB読み終えてしまった…続きはあまり期待できなさそうかな。 間を埋める話だから、2期に出てきたあのアイテムやらその要素やらいろいろ出てきてニヤニヤ。
4巻も銀ちゃんの可愛さは安定してた。
もやしもんは初期から随分話の展開が変わってしまったというか、げんしけんみたいにメタな話からキャンパスライフがメインになってる気がするw
巻末の美里と笑い飯西田の話が一番吹いたw 最初は認めてなかったのかよw
□ 小惑星探査機「はやぶさ」、松本零士監修でアニメ化
JAXAスタッフに角刈りのあの人が参戦!!
んではやぶさの第三艦橋が吹っ飛ぶんだよな。(ねーよ
□ 今回のWFの版権モノ色々
WF委員会が版権処理を休止したため、一部の版元さんが理解あるアナウンスを出してくださってます。→まとめ
今回ボカロ版権が主だったので、その辺どうなるか気になってたんですが、グッスマが受付してくれるようで、このまま準備は進められそうです、ありがたや。 会場どうなるかだけど。
--Amazon--


『仮面ライダー』ぴあ 公式写真集&40周年記念本が明日だった。
Figmaブラックゴールドソー
3/23ゴリゴリ行くよ
figma 仮面ライダーストライク
3/19祭りの時間でぇす!
figma 仮面ライダースティング
3/19占いはしません
Figmaキャロ
3/やっと全員集合!
買うかどうか散々迷ったけど結局タウバーン買ってみた。
かなりいい感じというか、立体映えするデザインだなあ。 素直に可動するし女性体っぽい流麗なポーズも、タクトらしく荒々しいポーズもどっちも行けるってのは面白い。
シャシャシャシャウター シャシャシャシャウター
持ってる電撃鞭が短い上に先端の微妙な形が非常にアレ。
ウッディに持たせたら危険過ぎる予感。
リノンガンスナイパー買ってきた。途中で放置してるライガーゼロ組まないと… んで、ブキヤのガトリングガンを買いにコトブキヤにいったらホイホイさんminiが入荷してたのでゲット。
ホイホイさんminiは電撃屋の方でも再入荷してるので、逃して悔し涙を流してしまった人はこれを機に。
□ 魂Web7月追加
まさか追加までに一月かかるとは・・・
7月分は来月の中旬には受付終了するかも知れないから、忘れずに注文しとかないと。
ヤークトアルケーとかは8月の方かな。
□ 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 13話
まだ見てないけど、黒猫無双らしい。
□ コレクター事業部とグッスマのアルターの4月販売分
やはり月末に偏りがちですが、SHFは毎週コンスタントに出る感じですね。
SICダブルが4/9なのは既報だったけど、ロボ魂ブレイヴも4/9か。
あとSHFオーズタトバの再販も同日。 オーズの再販ずいぶん早かったなあ。
--Amazon--
SHF オーズ タトバC
4/タトバタトバタトバ
ROBOT魂
3/美少女ゾイド乗り
これも6月か・・・また6月にいろいろ集中してるが大丈夫か?
--Amazon--
figma ドロシー
6/貴方って最低ね
アーンヴァルMk-IIがかっこカワイイ
てか、あいかわらず武装神姫は組み立てるだけで時間がガンガン過ぎていく…
この二形態+テンペスト分のパーツもあるんだよね…
しかし日本橋は軒並み完売だったのに、梅淀は山積みとか相変わらずわけがわからないよ>梅淀

Figmaブラックゴールドソーさんとなでこ買ってきた。
なでこ3月に何とか出せてグッスマ頑張ったなとか思って予約券見たら元の予定が1月だった。 前言撤回。
あとMGシェンロンEWも。
あまり意識してなかったけど顔の作りがウイングそっくりなので、側面のボックスアートだと同日発売のウイングEW(TVカラー版)と一瞬見分けがつかなくて困る。
りノンガンスナイパーは今日入荷らしい。
□ ねんどろいど 初音ミク 応援ver.
グッスマの社長が何かしたい、といってたけど、こうも早いとは。
値段据え置きで追加パーツ、送料込み、そのうち1000円は義援金に寄付とか凄い思い切ってる。(実際の価格は1700円位になるよね)
すでに受付開始してるものの、殺到してアクセス出来ないw 受注なんだから落ち着けw
5000円までしか寄付できないんだぞ。
□ 発売日決まったゲームとか
AKIBA'S TRIPは5/19に決定。
B★RSゲーム版は8/25に決定。
ようやくB★RSに予約入れられる。
□ まどか☆マギカ10話登場魔女の情報公開
10話はいっぱい魔女でたから見ごたえあるなあ。
気になる例の魔女ですが
>この魔女を倒したくば世界中の不幸を取り除く以外に方法は無い。
無理ゲー。
□ エンジェルウォーズ
登場人物は?といえば
セーラー服の美少女と答え、
武器は?と
聞けば日本刀、
敵はサムライ型の武装ロボット、ドイツ兵ゾンビたち、
日本のアニメですか?
いいえハリウッド映画です。
洋画全然ノーチェックだったんだけど、これは興味深い。 日本は4/15公開か。
□ 魔法少女まどか☆マギカ キュゥべぇ クッション
わけがわからないよ。
店頭で3つめだけ買うか。
--Amazon--
5/19AKIBA'S TRIP
8/25ブラック★ロックシューター THE GAME
リノンガンスナイパー
3/美少女ゾイド乗り
GSC千石撫子
2/なでこスネイク
ロボ魂V2ガンダム。
去年のアサルトバスターと比べると顔、肘などビミョーなところが修正されてます。 ビームシールドが板じゃなくなったり、光の翼がプラ製になって軽くなったりと良くはなってるけど、設計的にVガンのほうが最新になってるので、その差でどうにももにょるw(ビームシールド展開ギミックとかね)
アサルトバスターの各パーツは取り付け可能なので、台座ダボの付いてるリニューアル版に素体交換するのが良いかもですね。
ハートキャッチ!
バンダイにしては珍しく2ヶ月延期してたけどようやく出ました。
髪のボリュームがでかい上に、PVCのムクなので、頭が重いw 首のジョイントが固定タイプも付いてるんですが、髪型が左右均等なマリンはともかく、左に重心が寄ってるブロッサムはどうしても首をかしげてしまうw 肘のジョイントや手の大きさがやや目立つので、その辺上手くポージングしたいところですね。
付属の台座のジョイントや支柱が魂ステ付属のものより改良されて抜けづらくなってた。 でも現行出回ってる魂ステの再販版とかは変わってなさそうなんだよなあ。
ガッガッガッガッガッガッガッガッガガタキリバ!!
ガタキリバにメダジャリバーは要らんと思うんだ・・・w
眉間のオークォーツ部分が無色のクリアなので、なんかつながり目に見える…
□ まどか☆マギカ当面放送見合わせ
という絶望感あふれるツイートが回ってきてソウルジェムが穢れそうです。
その後「4月中には放送できるよう調整中」との情報も回ってきましたが、そういうのはセットで流して欲しいもんだわ。
延期されて発売未定だったBD/DVDも4月末に落ち着いたようで。
□ ダンボール戦機
暗殺用LBXクソフイタ なんでこれ子供のおもちゃとして出回ってるんだろうか、こんなの絶対おかしいよ。 話のスケールアップのスピードが早すぎてツッコミどころ満載なんだけど、本来はゲームとほぼ同発で、シナリオがアニメとほぼ同じらしいので、ゲームの一部分をアニメーション化していく企画だったんじゃないかとか思ってしまう。 ていうかもはやダンボールリングがまったく意味をなしてないw
--Amazon--
4/27魔法少女まどか☆マギカ 1BD
SHFオーズ ガタキリバC
3/ガータガタガタキリバ

□ モンハン
ウカム笛、アカム笛の効果がいろいろ素敵。
とくにウカム笛は見た目が笛というより大剣。
書籍流通が制限中なので、どうなるかと思いましたが、今日は流通ありの日だったようでフラゲット
その前に
WFが当日版権受付中止に
個人版権取れるアイテムかオリジナルのみかー。
問題はイベントそのものもまだ不確定なところですよね。
Figma黒猫の予約来てたー
そういやWEB配信見てて知ったんだけど、黒猫って高校入学してたから桐乃より一つ上なんだね。
--Amazon--
figma 黒猫
7/本名不詳
□ グッスマ関係の今月の発売とか
来週の予定だったFigma綾波がなんか不具合発見とかで延びるらしい。
そして絶対伸びると思ってたなでこが23日発売に入った。
KOS-MOSは予想通り4月へ。
コトブキヤのブラック・マジシャン・ガールとリノンガンスナイパーは月末発売のようです。
3/28日は出荷日でいいのかな。
□ NHK_PRさんの揺るぎなさに惚れる。
□ 廃棄うどんからバイオエタノール
香川のうどんテクノロジーを甘く見てたわ・・・
少し前に茹で汁からもバイオエタノール作ってるし
香川が未来に生き過ぎてる…
□ 新訳
マミる→パニック起こしてパーン
マミられる→首もぎゅ
【例文】 杏子をマミる、シャルロッテにマミられる
大阪のスーパーでさえ水、米(パックのヤツ)、電池が無くなっとる・・・(トイレットペーパーはまだある)
ニンジャマスター開封。 入荷数が少なかったのか全然お店で見なかった気がする・・・ シュテルやロードゼファーに比べ関節保持がしっかりしてクオリティアップしてますね。
闇風の精霊石がクリアパーツになってるのが嬉しい。
OVAゼファーを挟んで、次のシャインバラムは6月発売の模様。
ライガーゼロパチ組み中。
思えば壽屋のゾイドプラモは第一弾のシールドライガー以来だった・・・
基本的な構造はそう変わってないけど、分解しにくくなってるような気がする。
アイアンマン2見てた。
ウォーマシン(元はMarkIIでいいのかな)との殴り合いがカコーンカコーンって感じがワロタw
ウォーマシンも欲しいなあ。 MK-IVは雑誌限定でしたっけ。
あと、1も借りて見直し。
エンディング後が削られてるって意味理解。
□ ダンボール戦機
1~4話観てきた感想としては、LBXやばい。 銃撃つとか、ビーム撃つとか、爆発するとかそんなレベルじゃない。 「強化ダンボールだから安全ね」どころじゃない 持っただけで洗脳光線とかやばすぎ。
政府はLBXの危険性をもっと見直すべき。
そして、アミの微妙な胸のラインがたまりません。
ていうか想像以上に話のスケールでかいぞ。
□ 今週のまどか☆マギカはMBSもお休み
震災の影響で自粛となってるけど、どうも制作がヤバ気な感じだったらしい? まあ仕事にならなかったでしょうし、見る側は待てばいいだけなので待ってましょう。
Web配信はようやく10話が配信されたので、10話感想も合わせてどうぞ。
□ 物欲追加
シャインバラムの予約が始まってた。 かっけえ!
--Amazon--
VAシャインバラム
6/ウラララー
Amazonだとニンジャマスターの在庫復活してますね。
VAニンジャマスター
2/末闇風
今夜は俺と後藤ちゃんでダブルバース。(意味深)
OCCバース届いたのとCCOバース+CLAWs開けた。 双方作りはほぼ同じですね。
むしろCCOの方が腰は回るし肘は二重関節、ショベルが開くとギミックが優秀とかまじ。
「アンコじゃなーい!」
まどか2巻買ってきた。
基本的なストーリーは同じですが、演出方法が違ってて面白い。
さやかの病みっぷりがアニメより加速してる感じが。
そして、ソウルジェムプレイもアニメよりエロかった。
武器がアニメとは違うんだけど、杏子の槍が十字槍になってましたね。
カバー裏に和んだ。
QBさんはいろんな意味で2011年を代表するキャラになるかも知れない…(まだ10ヶ月近くあるけど) 使い勝手が異常に良いキャラだしなあ。
リボEVOエヴァ2号機、先週のうちにチップ交換で狙い撃ち出来ると聞いたので送ったら速攻貰えた。(送って二日後に来た) 二号機ガンバレ二号機・・・
目玉であるグルグル台座ですが、実際に遊ぶと若干の楽しさとたくさんのどうしようもなさで心がいっぱいになります。 なんか他に回して楽しそうなキャラあったかな・・・
OMO)<バーニングディバイド! (OwO;
□ ウクライナの女性活動グループが日本向けに謎のメッセージ「大地を揺らすな、乳揺らせ」
※会社で開くのはとても危険です。
こいつをRTしたばっかりにとんでもない数のRTくらって自分のメッセージでTLが埋まるという…
月末のアニプレ作品が発売延期
当面はやむを得ないか・・・
□ 物欲追加
ねんどろアイリ。 これは買っときたい。
--Amazon--
6/クイーンズブレイド ねんどろいど アイリ
初プレイが1980で買ってきたスパロボLになりそうな・・・
ちなみにAmazonでも2180円になってます、スパロボL
いろいろと散々な言われような3DSですが、音楽周りは何気にすごい。
携帯機なのに立体音響になってんの、どうなってんだ。
そしてスピーカーの質もDSとはダンチ。
DDFFはとりあえず引き上げてきた。 Gジェネ満足してからやるつもり。
Gジェネは今ダブルオーライザー最終決戦仕様が出来上がって、二個目のEXステージが出たところかな。 今回は最強機体の方が先に作れちゃって中間層の機体が全然増えない感じだわ。
なのはForce3巻とVivid3巻買ってきた。
Forceのシーソーゲームっぷりがスゲー面白かった。
つか、なのはさんの余裕はなんなんだアレw
Vividもグループ戦なのでバリエーションに飛んでて面白かった。
明日ねんぷちの紹介書くので、ネタバレ的な感想はその時に。
心中、お察しします
□ 春からの原作けいおん!は連載が二種
きららの方で大学生編で、キャラットのほうで在校生編とか。
在校生編が俺得過ぎて楽しみだわ。
--Amazon--
スーパーロボット大戦L
ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジ
figmaアペンドミク予約開始~

パッケージイラスト的にクールなイメージだったので、この表情だとかわいすぎない? と思ってたけど、ちゃんと浅井さんっぽい顔も付くようで。
--Amazon--
figma 初音ミク Append ver.

8/ミクextra
そういやDIVAのDLCにラインナップされてんのよね。
□ ネット版レッツゴー仮面ライダー予告公開
あ、今回もネットムービーやるのか。
って、ギャレンがファイナルフォームライドされてる!?

サヨナラノツバサのサントラ買ってきた。
ジャケ絵公開時、「なんでアルトww」って思われてたけど、映画見た後だと納得ですね。
今回もサントラと名ばかりのヴォーカルコレクション状態ですが。
映画見たあとすぐ出るのがありがたいわー。

ちまっと買ってるコミックなど。
ベン・トーはまだあまり読み進めてないや。 密度濃いから読み始めるのに少し気合がいるんだよねw 超電磁砲は妹編がいよいよ禁書の方とリンクしてるところ。
上条さんが禁書の時より5割増かっこ良く見える。
超電磁砲側は美琴の乙女フィルターかかってるからなー。 あと禁書の妹編より当事者である美琴によりスポットが当たってるから、美琴の絶望感がより深く描かれててなおのこと上条さんが輝いて見える。 これは美琴さんが惚れるのは致し方なかろうて。
■ アキバズトリップアクワイアの新作ってんで案内出てるの最近知ったんですが、ビジュアルは好みなもののゲームの内容がさっぱりわかんないよ・・・とか思って公式見てみたら「シナリオ協力:アサウラ」って書いててとたんに興味が出てきたw スパロボZ2と被ってるのがアレだけど、これは買おうw
あの人達はどうしてこう俺のツボ突くのがうまいのだろうか…
--Amazon--

4/14AKIBA'S TRIP

劇場版マクロスF サヨナラノツバサ netabare album the end of”triangle”
ゲームと言えば魔法使いの夜が2011年内発売に延期と告知が回ってたけど、もうすでに3月中に出るとは誰も思っていなかったろうな。(延期前は2011年冬予定)
前回より1時間早く来たのに、前回より人が多いってどういう事なの…
今回は前の反省からか開場が7時になったんですが(前回は8時開場、8時30分スタート) なんか人の伸びが3倍というか、にわか転売屋増加+前回の混乱で早く動き出したファンが大量に増えて、開場する7時前後にはパークスシネマの待機場所がごった返していましたw
ざっと見回して1000人位いそうな勢いでしたが、ほとんど購入客が開場間際に来てたせいか、BDやプラモは土曜日中には売り切れなかったようです(プラモは未だある)
まあ希望者に渡るのはいいことだけど、プラモはともかくBDはこの入荷数がパークスでは適正かな?
しかし六本木は入荷50に対して一人が30買い占めたってすごい話があったようで…
今回から生フィルムが封入。
バナージがマリーダと精神接触したときの1カットなんですが
どう見ても破局寸前のカップル
スパークルレッドシナンジュのクリアパーツはこんな感じ。
今回も後々プレミアムバンダイで販売あるのかな・・・?
4/7機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) 3 [Blu-ray]
次回は、漠然と「2011秋」とだけw
シャンブロ戦はアニメ初登場な機体が多いから設定作るの大変なんだよ! 時間かかるんだよ!
3話感想は続きの方に
で、そんなブシドーさんもチェックしてるかもしれない侍道4
2からプレイしてなかったので久々なんだけど、2からあまり進歩を感じないのはどういう事だw いやまあ色々システム増えてるけど基本的に不可思議なモーションがあんまり変わってないというかこれはもうアクワイアの味なのか…
一時間ほどしかやってないのでそのうち面白くなると思うけど、外国人組の名前が酷いw
幼女キャラがローラ・リータとか、巨乳騎士がデカメロンとかw
レーベルデザインは知ってても実際目にするとインパクトある。
そして
これディスクだからそのまま回して拷問ごっこ出来るんだよな・・・ アクワイアアホ過ぎるわw
リボユーミル開けてみた。
ガントレットが指全部動くのはイイね。
ホヒヒヒ
--Amazon--
リボルテックユーミル
3/鋼鉄姫の登場じゃ
トニー・スタークの声はひろしかシャアか。
先々週の洋画劇場面白かったですね。 リボアイアンマン気になってたけど購入の後押しになったのは間違い無くあの映画、いいタイミングでの放映だった。 2もそのうちレンタルで見よう。
全身メタリック塗装なので金属感があってなかなかにかっこいい。
映画見るまでのアイアンマンのイメージってマブカプでどうにも使いにくい印象が先に出てきますw あと殴ったときのガキーンガキーンって感じ。
武装オプションは殆ど無くて、飛行時の噴出エフェクトのみ。
手のエフェクトパーツは足にも取り付けできるので、空中でのアクションポーズつけるのに役立ちそう。 しかし、この足の噴出パーツをコタツのテーブルに置いてると、食べ終わったミカンの皮に見えるんだよな・・・
なじむぞ!
□ 続・ダンボール戦機
色々試してみたところ、アキレスとデクーのジョイントを交換するのがベストだと結論が出た。
どうもボールのサイズも調整がかかってるようで、アキレスの足をデクーのジョイントに付けるとかなり余裕が出ました。 逆にデクーは元々若干緩めだったのが保持力上がるので、効果としてはどちらもプラスに働きます。 デクーは股関節にパーツがハマるので補強も容易ですしね。
ねじ切っちゃったジョイントは1.5mm真鍮線で接続しました。 このままアキレスに使ってる時は不安定だったけど、デクーに使うと真鍮線が滑らずしっかり固定出来てるので、問題ないかと。
てわけで、アキレス買うならデクーもね!
(画像はデクーの股関節を狙うアキレスさんの図)
シャシャシャシャウター シャシャシャシャウター
3月は出荷が多いっぽい的な噂を聞いてて、ザラス覗いてみたら売ってた。
店頭でメダルセット売ってるの初めて見たw
3月中には手に入るタイミングがあるだろうとは思ってたけど、思いのほか早くゲット出来てラッキーでした。 次は04か・・・
OCCバースは12日発売の模様。
□ 物欲追加
太陽の子キュアサンシャイン!
あれ、ムーンライトと同発じゃないの!?
3月に延びてたハトキャの二人は19日発売の模様です。

やはり今回も争奪戦の色が強いSHF仮面ライダー勢
去年のアクセルのことを考えると、バースも同様に予約時は殺到でも店頭は余裕ってパターンかと思うんだけど、オーズ関係はよく読めないからなあ・・・
6/のぶひこ
SHFバース
6/稼ぎますか!
SHFキュアサンシャイン
6/陽の光浴びる一輪の花!
こっそりと侍道4を予約してて、明日が楽しみだったりする。
流石アクワイア頭おかしい
模型誌見てたら出来良さそうなので買ってみたけど、バンダイが気合を入れた新展開な割におもちゃ屋では全然姿を見なかったのは何故だ。 超弱気発注なのか、すでにコロコロで人気爆発なのか…
バンダイのこの手の「新規客取り込み」を意識したキットは、従来のガンプラに比べ如何に組みやするか? って事を試行錯誤してるのが垣間見れてランナー見てるだけでニヤニヤしてる変態は俺以外にもたくさんいるはずだ。 今回のダンボール戦機は頭、胴体、腕、足、武器で分類分けされていて(まあ基本そうだけどさ)該当パーツ周辺にはこのようなアイコンがつけられています。
このパーツは「足」って言うのが一目でわかる
さらにランナーごと分解可能で手もぎで分類ごとに仕分けることが可能(これはデクーのシールドパーツ。 今までのようにA、B、Dランナーにパーツがある場合、それぞれランナーごと用意しておく必要がないので、非常に効率良く組みやすい。 これはHGやMGにもぜひ採用して欲しい工夫だと思う。(ただ、ランナーゴミがすごく増える)
ただ、初回生産分のアキレスはぶっちゃけ不良品なので購入はおすすめできない。 このシリーズ関節部分はポリパーツ製で、股関節のジョイント丸ごとポリなんです。 んで信じられないことに、股関節軸が肉抜きされてるため、股関節にガッチリ食い込んで動かすと足の動きの捻りに耐え切れず、そのままねじ切れるという…
これがなんで不良品と言い切れるかというと、同じポリパーツを採用してるデクーではこの肉抜き部分が埋められて強度強化されてるから。 バンダイがこの不具合わかっててアキレス出荷したという証拠といえます。 まあ次期生産分からはデクーに収録されてる修正版のポリパーツになると思うので、アキレス買うのは少し留めておくほうが良いかも知れませんw ある程度は個体差なんだろうけどね。
先にデクー作ってからアキレス作ったのでガッカリ感が半端なかったw
ロボ魂Vガンダム+Vダッシュパーツ
土曜日にいろいろと買ってきたけど開けたのVガンとダンボール戦機だけだったw Vガンはそこまで期待してなかったけど、結構出来がいい。 なんかロボ魂は期待しないほどに出来がいい気がするw
ヘキサパーツ余らせるのも勿体無いので、もう一個買ってきた。
マクロスFサヨナラノツバサ
観てきたよー。 感想は後で書く。 ランカちゃんにやっとまともなライブシーンがw
早くサントラアルバム欲しいなあ。
--Amazon--
劇場版マクロスF サヨナラノツバサ netabare album the end of”triangle”
□ MGダブルオーライザー
LEDユニットは一個だけ付属らしい。
それはきっと0ガンダムのGNドライブ。 だからこのキット組み上げてから、MGエクシアからLED取り外して「ここにはOガンダムと…エクシアと…俺がいる!」ガシーン と組み上げてドライブ両方光らせるとスゲー楽しそう。
--Amazon--
MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー




マクロスF完結!

