« SUPER HCMpro ガンダム | プレジデントジャパン シャイニング・ティアーズ マオ »


後半はオプション編。
ハンガーはベースとしてだけではなく、アタッチメントを含むオプションパーツすべてを取り付けることが出来ます。(サーベルは台座裏に) 別名ガンダムの拷問器具セット。 ハンマーとか特に。

ハイパーバズーカ
んーちょっと小さい。 バズーカみたいな武器はあと二回り位デカくないと、迫力イマイチ。
アタッチメント接続用のピンが白いのもマイナス。 整形色グレーとかでやっておけばまだ… てかライフルはちゃんと処理してんのにさ…

ア・バオア・クー

ビームジャベリン

GFFのヘビーガンダムについていたヤツのほうが迫力はあったなあ。

皆大好きガンダムハンマー。 ビーム兵器を実装してるのに、こういう単純質量破壊兵器を開発した開発陣はすごい。 何考えてんだ(笑
でもまあ、エネルギー使わずに中間距離を攻撃できるという意味ではアリなのかもしれない。

ハンマァ!

ハイパーハンマー トゲトゲが鋭くなり、推進力ももってさらにパワーアップ。
やっぱ親父はハンマーマニアだったのか?

ハンマァ!

…スーパーナパーム撮るの忘れてるやん…orz


腰のマウントラッチにはバズーカをマウント可能。
アタッチメントを使えばバズーカ×2、ハンマー×1をまとめて装備出来ます。

コアファイター
この変形はかなり感動。 尾翼をスライドして立ち、機首は反転

ライディングギアは差し替えではなく、ひっくり返ると現れる仕掛け。
ここと尾翼はマジで感動した。

機首を引っ張り出して、主翼展開。

キャノピーも開く。 1/144でよくもこれだけのギミックを詰め込んだ。 ホビー事業部恐るべし。

ちなみにコアファイターは可動タイプと変形/固定タイプの二種があります。

入れ替えるとこんな感じ。 見た目はほぼ変わらず。
腰の可動は無くなるけど、他の部分も良く動くので、これでもそれなりに。
でもまあ、出しておく方がいいかな。

以上。
1/144アイテムとしては、間違いなくトップクラスのアイテムですが、値段がネック。
どちらかというと、ホビー事業部の技術力の高さにハアハア出来る人向けです。

--Amazon--
SUPERHCMproガンダム

6/14フルギミック1/144

« SUPER HCMpro ガンダム | プレジデントジャパン シャイニング・ティアーズ マオ »

コメント (4)
zero-mask
2007年06月22日 03:28

HCMはあの小ささがどうしても受け付けなくて(←MSホビーはスケールでかい方が好き)
コレもどうかなーとは思ってたのですが、店頭で実物を見たら出来の良さにうっとりして
しまいました。ディテール情報が精密かつ整頓されてるので1/144でもじっくり眺められます。
彩色がテカッてるのは、ともすればチャチな印象があるGFF彩色と対比を取るためかも?

関節やギミックがつまってるゆえか同スケール他シリーズのRX-78に比べて四肢が太めなのも
個人的には好印象です。ロボアニメ黎明期のデザインなので今風の技術で密に作りこむには
そろそろやせっぽちすぎると思っていた矢先なので、このデブ化はむしろ嬉しい。

>バズーカ
帯に短いサイジング。シルエット的にプロヴィデンスのユーキディウムを思い出します。
砲身をこの長さでしか作れないならもちっと太くしてくれた方が…

>ハンマー
鉄球自体もさることながら、リードが鉄鎖というのもヤバイです。
おかげでどう構えても原始的な匂いがして素敵。

とおりすがる。
2007年06月22日 11:45

ハンガー萌え!(<挨拶)
初代ハイコン世代なんで、ハンガー以外にもこうまで細かいギミック満載
なのは
燃えると同時に懐かしさがこみあげてきます……
あと地味にマーキングがカトキと大河原両方のごった煮テイストなのも
玩具好きの自分にはむしろ好印象w

しかしこれ、万一次があっても普通にザクや00ガンダムあたりなんでしょうね……
ライディーンとかバイファム(ホスィ…)とか無理は言いませんが、そろそろ
バンダイも完全新規で可変バルキリーをですね……(そこでファイヤーでも
ステルスでもミレーヌでもむしろ大歓迎っすよ俺は!)

2007年06月23日 00:06

劇中イメージを重視する僕にとってこれまでのベストは可動戦士だったのですが、こちらもリアル系のアプローチの一つの頂点といった感じですね。
何せ、この小ささですからねぇ…凄く密度の濃い魅力的なガンダムだと思います。
マニアの悪い癖でちょっとだけけちをつけるとしたら…
そうですねぇ、コアファイターの上部内臓ミサイルの開閉ギミックは流石に無理でしたか。
マニアの要求は留まるところを知りません(苦笑)

K3
2007年06月25日 16:18

ミサイル>不可能じゃないんでしょうが、やってもしょうがないところじゃないでしょうか。 どっちかというはオープンハッチギミックなら、耐熱フィルム入れを再現して欲しかったです。

HCMは「ちっちゃくても凄いんだぞ」がコンセプトなので、そこが受け入れられないとなかなかわかってもらえませんねえ。 手にとって見ると印象はかなり変わるシリーズだと思います。 ある意味GFFと真逆。

完全新規で可変バルキリー>バルキリーって今はハセガワが版権持ってるんですかねえ? アッチでのリリースが続いてますけど。
ああ、でも1/72とかはやまとから出てるか。 やることなくなって来たら手を出しそうですね>バンダイ。

可動戦士は、今までのガンダムトイのお約束を全く無視して可動に準じた傑作ですねー。 あそこから生まれた技術がガンプラとかにフィードバックされてると思います。

コメントを投稿
名前 URL
メールアドレス

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.e-flick.info/efn/mt/mt-tb.cgi/486

Add to Google