« トイズワークス シャナ セレモニーVer | SUPER HCMpro ガンダム後半 »

高いなりの理由はあると思う。

HCMで小さいもん作る技術が向上して、その技術で1/144作ったらすごいんじゃね? ってノリで開発されたような気がするSHCMガンダム。
ナンバリングがされていないので、バンダイ的にはシリーズ化するつもりはないのかな?

全景。 MGのようなHGのようなHCMのようなPGのような、色んな面影が混ざってる感じ。 ここ15年くらいで出たガンダムのイメージ取り込んだみたいなもんです。
プラ製なので、造形もシャープ。 色の発色もとても綺麗です。 パールっぽいコーティングは微妙。 無いと安っぽいし、あると玩具っぽい。 綺麗なんだけどね。

顔つきは中々男前。 目のクリアパーツは裏に銀が塗られています。
他の完成品と違い、アンテナがとてもシャープな反面、ものすごい折れそうで怖い。 ガンプラとかだと基部を接着しないで置いておくので、落ちても折れる前に外れるんだけど、これカッチリ接着されてるからあっさり折れそう。 予備を3本くらいいれて欲しかった…

マーキング MGのマーキングが主ですね。 赤いラインは旧HGからの導入だと思う。
こういう部分で集大成感をアピールしてるのかな。

スタイルそのものはかなり気に入りました。 カッコいい。

売りの一つハッチオープン。 ホビー事業部的には通過儀礼的なギミックなのか、新しいシリーズ立ち上げる時はこういうのを必ず盛り込んでる気がする(笑
古くは1/60(だっけ?)のカットモデルガンダムかなあ。
このギミックのおかげで、無用なヒンジが増えてる点はいただけない。

しかし、こういう「中見えますよ」的なギミックは、ちょっとワクワクする。

手はMG準拠の可動指となっています。 人差し指が落ち着かない(笑 あと親指が外れやすく飛んでいくのが多くて怖いし、付け根のところが白化してたり…
MGF91と同じ問題抱えてます。
で、手とかハッチいじってたら気がつくんだけど、これ部品点数が他の完成品の桁違いに多い。 HCMの延長というよりは、1/144でMG作って、完成品にしましたって方が納得がいく。
プラスチック自体こういう大量生産する完成品向けじゃ無いっていわれてますしね。

価格を決めて、そこの枠で開発したというより、やれること盛り込んだ結果、この値段になったって感じじゃろうか(笑

動かしながら可動の方とか。
肘膝は二重関節となっています。 MGのぺガンあたりを思っていただけるとイメージしやすいかと。

肩は跳ね上げですが、前後可動はお世辞程度にも動きません。
爪先と足首の可動範囲が広く、接地性は抜群。
腰に面白いギミックが入ってて、前後で上下にスライドして、腰や股関節の可動範囲が広がったりします。 なんか触るとあちこち動いて面白い。

肩の前後可動が無いので、この辺のポーズの決まりはイマイチ。
シールドは背中にマウント可能。
ライフルのフォアグリップとスコープは可動。 スコープはクリアパーツで、ライフルのカバーまで動く。

ビームサーベル。 やや太めで蛍光色の強いサーベルが2本付属。

シールドは基部が可動するので、こういう風に持たせると、手持ちっぽく見せられます。

ぅ~~シャア!

ドムを踏み台にして後半へ続きます。
この爪先可動はこれをやるために仕込まれてると思うんだ。

« トイズワークス シャナ セレモニーVer | SUPER HCMpro ガンダム後半 »

コメント (8)
2007年06月21日 06:58

ガンダムのカットモデル(メカニックモデル)は1/72ですね。
メカニックモデルは関節がほとんど動かないことを考えると、S-HCMはサイズ1/2で相当な盛り込みをしてるんでsねぇ。

未凪
2007年06月21日 07:44

>ちょっとワクワクする

確かに、通常サイズのHCMでは小さいし一部分だけで、「ここだけ見えても…」ってカンジでしたが、144でこれだけ開くと面白いですねぇ。
可動もなかなか…ウチの近所のジョーシンで2割以上の値引きがされてたような…
値引きが続いてたら購入を考えつつ、後半も期待しとります。

K3
2007年06月21日 16:12

1/72>ああ、1/72でしたか。 1/100じゃなかったし、1/60だったかなあ? とか思ってました。

作りこみ自体はすごいです。 こういうところを見てて飽きない人にはオススメです。

KQJ
2007年06月21日 20:09

レビュー見る限りでは、やっぱり可動機構はペガンっぽいですね。
見た目に関しても、いわゆる今まで出たデザインのイイとこ取りって感じで。

シールド基部の可動が面白いな、って思いました。
ここら辺はHGUCとかにもフィードバックされそうですね。

ぴーえぬ
2007年06月21日 20:50

赤いマーキング懐かしいですね~
Vガンあたりの時代このラインが余すところ無く入ってましたね。

この工作技術で日の目を浴びてない15m級MSを立体化して欲しいななんて…。

目黒鈴音
2007年06月21日 20:58

>あと親指が外れやすく飛んでいくのが多くて怖いし、付け根のところが白化してたり…
ウチのストフリ君も似たような持病患ってます。
(改造する際に金フレームをつや消し黒で塗ったら、抵抗が出来て飛ばなくなったけど)
この手の構造のパーツの宿命ですね。G.F.FやMIAみたいに手首を交換する手法が無難だと思いますが、
このサイズでここまで可動させてみました、という試みは評価すべきだと思います。

lynmock
2007年06月23日 02:47

ハッチですが、ポーズ付ける為に動かす際にパカパカ開いたりはしないのでしょうか?

K3
2007年06月25日 15:18

可動はぺガン>ですね。 しかもぺガンで難点だった足首の可動幅が広がってるので、かなり良く動きます。

ハッチ>比較的ヒンジが固めなので、早々開いたりしません(肩とカメラカバーは開きやすい) どっちかと言うと、塗料が固まってる方が怖いです。

手首>いっそここにダイキャストを…

赤マーキング>そういえばVの時が全盛でしたねえ。 あの時はちとガンダムから離れてる時代なので、見ただけなんですけど。 でもHGは買ってたかな?

コメントを投稿
名前 URL
メールアドレス

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.e-flick.info/efn/mt/mt-tb.cgi/485

Add to Google