今更あんま書くことがないな(笑

てことで、プラモランスロットです。
第一期放映終了から遅れての発売とか、ナンバリングが無かったりなど、バンダイ的にそこまで本腰入れてないように見えるのがアレですが、とりあえずランスロットが出ただけでも良しとしたい。

あとはまあ、日記の方でファーストインプレッションとか
顔&膝改造
肩改造
書いてるので、参考にしてください。 この一連の写真は肩改造する前に撮ったものなので、動きが固いです。


コクピット下部に3mmの穴があるので、バンダイのアクションベースやリボ台座がつかえます。

ヴァリスは展開状態のみ。
ちなみに肩が重さで負けます(笑

スラッシュハーケンは展開状態のものをリード線に差し替え再現。
毎回思うが、この手の鞭系の武器は上手く構えるのが難しい…

僕の好物!

MVSは展開状態は握り手一体。
刀身は使い回しです。

構えにくっ

何気に肝なのはコクピット。 なかなかにいい密度で出来てます。
このスザクをベンダー事業部あたりと結託して彩色済みのをですね…

ハンガー付いてるので引き出せそうですが引き出せません。

てことで。
1/35ってMGイングラムと同スケールなんですよね。 並べてみようと思ったけど、マウンテンサイクルの奥深くなので発掘できませんでした…
紅蓮弐式とルル無頼は出して欲しいですねえ。
ちなみに、HCMデストロイと並べるとガウェインに見えてきます。>デストロイ。
--Amazon--
ランスロット

5/15空気が読めない白兜

 

1/35と言えばMGイングラムもそうだけど
一部の人はガサラキのプラモシリーズを連想したり
大きさ的にはランスと同じサイズか?
まだ発売の早すぎた感じでイシュタルは塗装に苦労しました
出来るなら再販希望!!
メカのコンセプトイメージもガサラキが影響してるみたいですしね。
ガサラキも1/35とは知りませんでした。