やはりこういうのは組み合わせてなんぼ 9機もいるとどれで何を倒せてたのかよくわかんなくなってくるので、その辺も確認。

「一匹に20秒しかないじゃない」

一匹目は、まず頭を潰し

背骨クラッシャー
「え・・・エイドリアーン」

シンジパートがあけて、二匹目は掴みかかりつつ、水中にてプログナイフぶっ刺し

三匹目はまず腕をカッ斬る
リボ台座はこういう時に非常につかえます。

ヘッドロック→ねじ切り

四匹目はぎゃいーんと二合ほど切り結び

もらった

どきゅっ っと潰されました。

五匹目はいきなり上半身がくるくる回ってた。(上半身のダメージが無いので、四匹目とは違う)

六匹目の足を切り飛ばしたところで

七匹目に取り付かれる。 こいつは結構頑張った。

ジャコン!

ドッシュ

もういっちょ。

八匹目はビルに叩きつけ、握りつぶし。

振り向きざまに

ぶん投げ

「コレでえぇぇぇぇーーーーーー!!」

「ラストォォォーーーーーーーーーーー!!!」

ここまでは良かった。

が、コレが不味かった。

直撃

活動停止

お疲れ様でした。

ご馳走様でした。
3時間くらい映画のここのパート見ながらやってました。 大満足。
リボ球台座は素晴らしい。
« リボルテック エヴァンゲリオン量産機(翼&武器) | アルター エスカレイヤー »
やっぱ持ってたらやりますよねw
劇場版は食われるところまで見てまた最初からがデフォです
すごいですね!
リボとガチャでうまく遠近になってますね(一枚目)
最後のは自作ですか?
いいものを見せていただきました。
凄いです・・・
映画のあの場面を生生と・・・
最後のフィギュアは自作でしょうか・・・
商品であれば入手ルート教えてください
感動しました!
ありがとうございます!
最後のは海洋堂の昔の量産期の台座ですよね?
これはすごいです
GJ!参考になります
しっかし、最後のモノシャフト付属の台座は何度見てもグロイですね…
>かめかめさん、かんちさん
上にも書きましたが、最後の無残な弐号機は以前海洋堂から出たモノシャフトの
アクションフィギュアの量産機(羽なし版)に付属したものですよ
今では入手困難なのでプレミア付いてエライことになってます…
1枚目からすでに具が出ちゃってるのがいる件。
素晴らしいです。感動しました。
いつも「見せる(映える)」写真の撮り方をされますね。
どれも躍動感があって素敵です。
ご馳走様でした。
すごいですw
てかあの惨いシーンを三時間も・・( Д ) ゚ ゚
再現度高っ!リボ球のコアが芸コマですね。
劇場版のあの戦いでのテンションの上がりっぷりは異常でした。
(もちろんその後の下がりっぷりも…)